単に住宅資材といっても、ひとつの住宅に使われる部品数だけでも数万点が使われ、地域や工法によっても使用部材が異なっていたり、メーカーによる違いなど様々です。
部品だけでなく、住宅にまつわる法律も様々に変わります。ここ数年だけでも「100年住宅」や断熱基準の引き上げ、太陽光発電の固定買取制度、次々に新しい制度が施工されていきます。
もちろん、そのような難しいお話だけでなく、取っ手が取れたので交換したい
お風呂のドアを修繕したい、網戸の張替えをしたいなどなど、身近なこともご相談をお受けいたします。
日本ではもちろん木造住宅が主流です。構造用として使われるだけではなく、木目を生かした装飾品としても使われます。九州は杉の産地が多く、杉材が主に使われています。
国産材だけでなく、北米の規格材2×4材も数多く取り揃えております。
また、お客様の希望される特殊な材のご注文もお受けいたします。
合板にはその使用用途により、多くのサイズや種類、規格があります。原材料の違いや接着剤の違い、防水性など多種多様です。
建材とは建築材料を略した言葉です。住宅建築に使われる部材は多種多様ですが、当社では殆どの商品を取り扱いしております。
当社は2×4住宅が日本で広まりだした1980年代、創業間もない頃より2×4材料を取り扱ってきました。
現在では、構造図の作成、工場でのパネル作成、躯体の組み立てまでのサービスをお請けしております。
商品の特徴
〒839-0809
福岡県久留米市東合川2−7−22
TEL 0942-44-7655
FAX 0942-43-3472